お魚情報 人気上昇中のアルプスサーモンとは?信州サーモンと比較してのご紹介 サーモンの人気はもはや不動のものとなり、回転寿司やスーパーでの定番商品となっています。また、全国のご当地サーモンを取り寄せて、味の違いを楽しまれておられる熱烈なファンも多くいらっしゃいます。そこで今回は、長野県産で地域おこしにも一役買っているアルプスサーモンについてのご紹介です。 2022.06.27 2022.08.03 お魚情報
お魚情報 サワラの幽庵漬けの魅力…ひと手間で美味しさアップ! サワラにはいろんな味わいがあり、幽庵焼きとして懐石料理店をはじめとした飲食店や、家庭の食卓でも親しまれています。今回はサワラの幽庵漬けとなる基礎知識やご自宅での「ひと手間加えるだけで美味しさアップ」おすすめ調理法のご紹介です。 2022.06.20 2022.08.03 お魚情報
養殖情報 ニジマスの稚魚から…海面養殖の可能性についての視察訪問 先日、ニジマスの淡水養殖を手掛ける『富士養鱒場』へ見学を兼ねて視察に伺いました。先般、トラウトサーモン(商品名:網代サーモン)を東京豊洲市場の大手卸会社様に向けて初出荷しましたが、今後に向けてこちらの稚魚からの養殖の可能性についての下調べでした。 2022.06.16 2022.08.03 養殖情報
干物情報 希少価値で人気の【国産エボダイの干物】を多角的にご紹介! 国産のエボダイの干物は、干物専門店でも見かけることが少なくなってきた希少性の高い逸品です。しかし、スーパーなどではエボダイの干物を多く見かけるようにもなりました。これはどういうことでしょうか?そこで今回はエボダイの干物に特化したご紹介です。 2022.06.13 2022.08.03 干物情報
お魚情報 国産マナガツオの西京漬けが美味い!特徴から調理法までを紹介 「西にサケなし、東にマナガツオなし」という諺が示すとおり、関東以北ではなかなかお目にかかれないマナガツオ。そのため東京などでは料亭や高級寿司店でしか食せない『超高級魚』という位置づけです。しかし、オンライン通販をはじめ今ではお好きなタイミングでオーダーできるようになり、手軽に堪能できるようになりました。 2022.06.06 2022.08.03 お魚情報